糖尿病の方へ向けたおせちについて
近年、年齢に関係なく糖尿病を患ったり、予備軍となっている人が急増していることから、お正月でも食事制限を行わなければならない人が多いようです。
しかし、糖尿病の食事制限は、脂質や塩分に気を付ける他、味も薄味となってしまうため、美味しさに欠けるケースがほとんどだといえます。
これでは、せっかくのお正月の御馳走も、楽しむことができないということになりかねません。そこでおすすめなのは、最近注目されてきた糖尿病専門のおせち料理です。
食事制限を気にしつつ、おせち料理を作ることは大変なことですが、糖尿病専用のおせち料理の場合、そのような煩わしさから解放されます。
また、ほとんどの場合、栄養士が監修しているため、カロリーも抑えられており、栄養バランスも優れているようです。
内容
ちなみに、気になる内容についてですが、基本的には野菜中心となっており、味付けも薄味となってはいますが、素材の味を活かした味付けとなっています。
ほとんどの場合、2回から4回程度に分けて食べることが勧められており、食材毎にカロリーや栄養素、塩分などがしっかりと明記されていることから、食べ過ぎを防ぐことが可能です。
尚、見た目は普通のおせちと変わらず、1人前単位から注文できますので、家族みんなでおせちを囲みながら団らんすることもできるでしょう。
品数も、10数品目から30品目までと幅広く用意されているため、好みによって選ぶことが可能です
価格
ところで、気になる価格についてですが、1人前1万円以下で購入することができるでしょう。
一般的なおせちの中でも安いおせちであれば、3人前程度から1万円で販売されていますので、そういったおせちと比較すると割高なように感じてしまいますが、必ずしもそうとはいえません。
糖尿病用の料理を、10数品目自分で作る手間と食材にかかる費用を考えると、安く済むといえるからです。
このように、糖尿病用のおせちについてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。もしも、普段から糖尿病用の宅配型サービスを利用しているのであれば、おせちを扱っているケースがありますので、チェックしてみてはいかがでしょうか。