子供向けのおせちについて
どちらかというと、おせち料理は大人向けの内容となっている事が多く、子供たちが喜びそうな食材は少ないといえます。
そこで、最近注目を集めてきているのが、子供向けのおせち料理です。様々な種類がありますが、代表的なものをご紹介していくことにしましょう。
まず1つ目は、キャラクターおせちです。数年前からキャラ弁が流行っていることからも分かるとおり、子供達にとってキャラクターをあしらっているおせちは、大変魅力的に映るようです。
特に、子供達から人気のある、キティーちゃん、ディズニーシリーズのおせちは、内容も子供向けとなっていますが、洋風、和風の両方を楽しむこともできることから、大人でも大満足の内容だといえるでしょう。
ただし、数量が限定されていることから、早めに購入する必要があるといえそうです。気になる価格ですが、キティーちゃんが7800円から、ディズニーシリーズが16800円からとなっています。
予算に合わせて購入することも可能ですので、子供達と相談しつつ好みのおせちを選ぶようにすると良いでしょう。
それから、子供達の中には、食物アレルギーで食事制限があるケースもあるといえます。その場合、口にする食品について、とても慎重になるものですが、食物アレルギー用のおせちであれば安心して食べることができるでしょう。
数量限定販売となっていますが、7大アレルゲンと呼ばれている、乳、卵、そば、小麦、落花生、エビ、カニは全て使用しておらず、調味料にも非常にこだわっています。
27品目で14000円となっているため、一般的なおせちと比較すると若干高めだと言えそうですが、安心して食べることができることと、生モノで届けてくれる業者が多いことを考えると、利用する価値は十分あるといえそうです。
子供向けの献立とはなっていませんが、中には野菜入りハンバーグや、若鳥の肉団子など子供たちが好みそうな献立も含まれています。ですから、家族みんなで楽しみながら食べることができるでしょう。